運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

それと、漁業でいいますと、私のオホーツク海におきましては、ホタテとかサケとかなんですけれども、去年も非常に活況でして、過去最高の水揚げ高を上げている漁組が結構あるんですが、彼らが今心配しているのは、水産高を上げることはできるんですけれども、揚げてきた魚やホタテ加工場がなかなか受け付けてくれない状況がある。

武部新

2001-02-15 第151回国会 衆議院 予算委員会 第6号

私は、水産県愛媛、だから水産高もあるわけでございますけれども、今漁業が大変厳しい中で、彼らは十五歳という高校進学のときに、みずからの進路を海に生きようと求めてあの学校に入ったんです。そして今回、事故に遭いました。恐らく、彼らの今の気持ちとしては、もう二度と再び船には乗るまい、海には出まいと思っているだろうと思います。当たり前だと思います。

山本公一

2001-02-15 第151回国会 衆議院 予算委員会 第6号

と申し上げますのは、私は宇和島の出身でございまして、宇和島水産高とはいろいろな意味で縁もございます。また、行方不明になられている四名の高校生諸君、私の高校二年生の娘と地元中学校で同級生でありました。そういったような行方不明の生徒さんを持つ親御さんの気持ちが、私は痛いほどわかります。今ハワイに行かれております。私も、宇和島水産高の校門で御家族をお見送りいたしました。

山本公一

1980-11-14 第93回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第8号

陸奥湾の中における水産高というものは四万八千トン以上あります。その陸奥湾の中にできておる漁業組合、その水産高がそこの町に経済的な影響を持つということについても、これはかなり大きいのであります。たとえば三千トンぐらいの水揚げをしますと、七億四千万という金がそういう一つの経済の問題に結びつくということです。

木下千代治

1979-03-29 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

どういう問題があるかといいますと、これは昨年十二月十八日ですね、毎日新聞なんかでも出ておるんですが、「時代遅れ教科書水産高二百カイリ」記述ゼロ」なんていうことで、八戸高校の問題が具体的に出されております。  私は、高等学校先生方からも聞きましたけれども、実際に問題になっている教科書をいただきまして見てみました。

下田京子

1974-05-09 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

もちろん、そこには十万トンをこす水産高をあげておるわけですが、そこにおける内水面の養殖、あるいは漁業というものを見直さなきゃならぬときになって、水産庁がなぜそういうものから退却をしなきゃならぬのか、これは退却ですよ。新しく見直さなきゃならぬときになって、せっかくある淡水研というものを、そういうものを海のほうに吸収してしまうという、退却をするということは解せませんね。

鶴園哲夫

1974-05-09 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

大正十年に日本水産高が二百万トンになった、五十年前ですが。まあそのときは、ほとんどこれは沿岸漁業といっていいと思うんです。無動力船が圧倒的に多かったし、動力船がたいへん少なかったわけですから、まあ大正十年に沿岸、そしてその沿岸に近い沖合いで二百万トンの水産高があったと。まあ、そういう二百万トンという状況なわけでありますが、したがって今日この比率はどんどん下がってきている。

鶴園哲夫

1968-05-15 第58回国会 衆議院 文教委員会 第19号

あげくのはて、県立水産高など三校では警官出動を要請、ピケラインを強行突破したという」話があった。「この騒動にまきこまれ、とまどったのは生徒たち。なにしろ連日登校のたびに、校長先生方とのもみあいを見せつけられる。とどのつまりは警官隊カキ根——これでは落着いて勉強できょうはずがない。」

有島重武

1960-02-11 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

これは裏日本で今第一位の水揚高を上げている漁港と考えますが、ここには鳥取県だけでなしに島根県なり、あるいは遠く長崎方面の船も来て水揚げがあるわけですが、それが島根なり、あるいは他府県の水産高が属地でいくと鳥取県になる、そういう関係で、従来そこにまあ水産課がなかったわけですけれども、そういう関係で今度ふやされる場合にはどういう標準でおやりになるのか。

仲原善一

1955-07-15 第22回国会 衆議院 外務委員会 第31号

 委員外出席者         検     事         (入国管理局次         長)      下牧  武君         海上保安監         (警備救難部         長)      砂本 周一君         参  考  人         (第一大和丸調         理員)     坂口 徳佳君         参  考  人         (山口県水産高

会議録情報

1948-03-26 第2回国会 衆議院 水産委員会 第9号

これに向つて政府は十分に施策を構じてまいりまするならば、その氣温及び水質等に應じ、適所、適期に放流いたしまする場合におきましては、わが国におきまするところの内水面水産高は、五箇年間において七億五千万貫に到達するということは可能であります。かつて私は五箇年、七億五千万貫の計画を立てまして、政府に進言いたしたのであります。そのことはおそらく水産当局においては、御了承にことと思うのであります。

田中源三郎

  • 1